東京の人気のある物件に隠れて、穴場化してきたのが上野です。
新しい建物というよりも古くからある建物を目にすることが多く、東京の中でも少し時間がゆっくりと流れている静かな場所です。
駅前は賑やかで、老若男女様々な人たちがいるのですが、少し外れにいくと学生が多くなり、学究エリアであることがよく分かります。
上野で賃貸生活をする上でのメリットを中心にお伝えします。
★学究エリアの上野
上野には東大や開成高校といった偏差値が日本トップクラスの学校がありますから、学生たちも多くいます。
勉強しやすい環境が整っていると言えますね。
他の大学に行っている人も上野を希望エリアとして賃貸生活をしている人もいます。
また芸大や博物館、美術館がありますので、新たな知識を手に入れるにはもってこいの場所と言えます。
不忍池をはじめとして公園も多く、読書をしている人が目につきます。
学業に専念したい、学生のうちに様々な経験をしたい、という人にぴったりの場所と言えます。
★買い物が便利!
上野には、全国的に有名な商店街、アメ横がすぐそこにあります。
足りないものはすぐにそろえることができるので、一人暮らしの賃貸生活にとってはとても便利です。
ただ、最近のアメ横は外国人の観光客が増えたことによってそこに住んでいる人にとっては混み合っているように感じるかもしれません。
少し離れたところに商店街はいくつもありますし、おしゃれなカフェもたくさんありますので、自分だけのエリア開拓をしてみてください。
駅前まで行けば、もちろん揃わないものはありません。
★交通の便が良い!
上野といったらなんといっても交通網が整っている事が言えます。
山手線、京浜東北線、東京メトロなどなど、様々な沿線が通っているので、正直いけないところはないのではないかと言うくらいです。
また東北地方へ行く人にとっても便利な土地ですから、地方から出てきた人が上野を好む理由も分かります。
都営バスも通っていますので、駅から少々離れていても苦労することはありませんし、上野から離れた場所にはまた違った駅がありますから、不便に感じることはないでしょう。
勉強と生活を共に充実することができるのが上野の特徴と言えます。