趣味が無ければ、仕事をしていても学生であってもストレスに押しつぶされてしまいます。
新しい賃貸物件を探す場合、仕事や学校の交通の便を第一に考えるかもしれませんが、是非とも趣味の範囲が広がるような場所を希望エリアとして検討してみてください。
ここでは、釣りや山歩きの趣味がある人に向けての賃貸の探し方のコツをお伝えします。
★釣りのスポットを調べる
釣りが趣味の人は、車を持っているかどうかも重要になります。
もし車を持っているのであれば、希望エリアとして釣りが出来るかどうかを考えるのは優先順位を下げても問題ありません。
車を持っていない、または車を持っていても自転車で移動できるくらいが良いと考えている人は、海の近くで希望エリアを探すことになります。
また、渓谷での釣りが好きな人は、山に出かけやすいスポットがいいでしょう。
釣りが出来るスポットは口コミで探し、そこから戻って賃貸の希望エリアを見つけてみてください。
★山歩きの趣味が活かせる賃貸
最近は山歩きをする若者が増えており、毎週のように山に出かけている人もいます。
山歩きの趣味を活かしたい人が賃貸を見つける場合は、山登りのスポットまで近い場所がいいでしょう。
ただし、山登りスポットに近すぎると今度は仕事や学校が大変です。
そこで、山登りスポットまで連れて行ってくれるバスやツアーが開かれやすい電車を探してみてください。
ツアーバスが出るところであれば、希望エリアの範囲も広がってきます。
電車で移動する場合は、山登りスポットまでにかかる時間を調べてみるといいかもしれません。
★趣味を優先的に考えた賃貸探し
賃貸の希望エリアを探す場合、仕事や学校を優先する人が大半です。
家から職場まで遠ければ、平日の朝に億劫になるでしょうし、職場での飲み会帰りは時間がとても長く感じます。
しかし、土日に趣味を楽しむことを考えれば平日のストレスも軽減されます。
趣味を主体に考えると、仕事場までが遠くても苦にならなくなることもあります。
賃貸物件の希望エリアを探す場合は、自分が何を優先するかを感がえてみてください。
そして郊外になればなるほど、賃貸の価格も安くなるメリットがあることを忘れないようにしてください。